最近アウトドア需要が増えてきましたね!
アウトドアの趣味を何かやってみたい…という方、渓流釣りはいかがですか?自然に囲まれて体を動かせば運動不足の解消になるし、なによりリフレッシュできますよ!
今回は渓流釣り初心者の方向けに、渓流釣りで揃える道具を紹介します。
必ず必要なものだけであれば1万円もせずに揃えることができます。それぞれ見ていきましょう。
釣り竿
釣り竿は餌釣り用のものであれば、どれを使っても問題ありません!自分が使ってテンションの上がるものにしましょう笑笑
釣り竿を検討するときのポイントは、長さと重さ、それから価格をまず見てみましょう。
長さは川幅によって変わりますが、4.5m~6.5mくらいのものを選ぶと大体どの渓流でも釣りをすることができます。
これより短いと小渓流や源流といった規模が小さいところに限定されてしまいます。逆に長ければ本流という大きな河川用のものになり、また、価格も高くなる傾向にあります。
すでに釣りをする場所が決まっているのであれば、それに合わせた竿をかってもよいでしょう。
重さに関しては軽ければ軽いほどよいです。渓流釣りは何時間も竿を持ち続けるのでできるだけ軽いほうが疲労を軽減できます。また、魚のあたりを見分けるのにも軽いほうが適しています。
安さ重視の方はコチラ(6000円台)
本格的に始めてみようという方はコチラ
糸
糸は0.6~0.8号をおすすめします。渓流で使用する糸は細ければ細いほど魚に見破られにくく、また、水になじみやすくなります。半面、魚がかかった時に切られてしまうリスクがあるので0.6~0.8号をおすすめしています。
もし釣りにいってこの号数で糸を切られてしまったら、1号、1.2号も検討しましょう。糸を細くするのは少し熟練度が上がってからが無難です。
コスパ重視の方はコチラ(400円台)
本格的に始めてみようという方はコチラ
おもり
おもりは仕掛けを水中に沈め、魚の鼻先に餌を運ぶ役割があります。また、水中を少しゆっくり流れることでアピールの時間を増やすことができます。
おもりはガン玉、割りビシ、平鉛オモリといろいろありますがおすすめはガン玉です。というのも、他のタイプのおもりに比べ、糸を傷つけにくいのと重さの調節が簡単だからです。
ガン玉でも普通のタイプと糸との接触面にゴムを貼ったタイプがあり、ゴムを貼ったタイプの方が糸へのダメージは少なくなります。
ガン玉
ガン玉(ゴムはり)
釣り針
釣り針は魚を引っかける道具です。釣りばりにもサイズがあり、はりが小さくなれば魚の食いつきが良くなり、大きくなれば魚に掛かったはりが外れにくい傾向にあります。
初心者の方はまず、5~7号をおすすめします。
はさみ
はさみは普通のもので問題ありません。釣り用の糸切りハサミであればコンパクトで持ち運びに便利です。
えさ
餌は王道のミミズのほか、釣具屋やホームセンターなどでブドウ虫などが売られています。
また、現地で川の石をひっくり返して川虫と呼ばれるカワゲラやカゲロウの幼虫を捕獲することも可能です。
ブドウ虫※釣りに行くまで冷蔵庫で保管しましょう。
できれば揃えたほうがよいもの
ウェーダー
川に入って釣りをするために履きます。これにより行動範囲が広がり釣果アップにつながります。
ベスト
使用する道具をポケットにしまっておけるのでバッグを使うより邪魔にならず便利です。
タモ
タモがあると魚を逃がさずしっかりとキャッチすることができます。また、タモごしで魚を掴むことで魚へのダメージを少なくすることができます。
えさ箱
首下げ式の物だと餌をわざわざ持ち運ぶ手間もなくなります。
熊鈴・撃退スプレー
やはり山に行くわけですから、熊対策をしておくにこしたことはありません。道具を揃えるのももちろんですが、2人以上で釣りに行くことを推奨します。
虫よけスプレー
渓流にはスズメバチやアブが沢山います。特にスズメバチのアナフィラキシーショックで死に至ることもあるのでほぼ必須といってもいいでしょう。
大まかではありましたが、これらを揃えれば晴れて渓流釣りを始めることができます。
やはり自然相手ですから、怪我や事故に十分気を付けて釣りを行ってください。
初めて釣ったヤマメやイワナの姿はきっと一生忘れることができないでしょう。そして、その美しさに魅了されます。その体験をぜひ味わってみてください!では!
コメント